総合案内へ戻るトップページ年別倉庫(2007年)月別倉庫(2月) 2007年 2月16日 仲間さがし
鮮やかな色が流通するようになった フリージア

鮮やかな色が流通するようになった フリージア

. 表示する文字のサイズは「中」程度に設定して下さい .

昔から、チューリップ等と並んで春の象徴する花でした。
でも、こんな鮮朱色の花があったか記憶になくて、新しい品種でしょうか。
その前に「これは何かな?」
アヤメ科のフリージアですね。

豊かな植物層を誇る南アフリカのケープ地方原産です。
オランダで改良されて、現在は150種以上の園芸品種群になっています。
よくあるパターンとは言え、オランダの育種技術はすばらしいですね。

和名は浅黄水仙(アサギズイセン)や香雪蘭(コウセツラン)というそうです。
ほとんど聞いたことがありません。
確かに、葉は水仙に似ており、芳香のある品種が多いようです。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : "Freesia hybrida"
 ● 原産 : (原種)南アフリカ
 ● 分類 : アヤメ科フリージア属

花色には 白・黄・紅・赤紫・桃・藤色。橙色があり、茶色も登場しました。
ただ、フリージアはウイルス病に脆いという弱点があります。
特に、赤系統は弱くて、継続して流通させることが難しいのだそうです。

原種は11種あると言われ、比較的過酷な環境で健気に生きています。
でも、種子でも球根の分球でも増殖できて、したたかに生きているようです。

日本でフリージアの産地と言えば、どこを連想しますか?
花卉栽培で有名な房総半島を擁する千葉県辺りをそうていしますよね。
千葉県も多い方ですが、実は八丈島を擁する東京都が有名でした。
そして、現在は沖永良部島を擁する鹿児島県に移行しているそうです。


 同じ場所で長く栽培したり、繰り返し栽培したりすると植物が弱体化するようなことがあります。「忌地」と呼ばれる現象ですね。フリージアは忌地の性質が強いと言われていたのですが、実はウイルス病(菌核病)であることが日本で判明したのだそうです。


ページのトップへ戻る
あなたは2006年6月15日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © 2006-2024 Green Moonlight by NYAN