総合案内へ戻るトップページ年別倉庫(2007年)月別倉庫(3月) 2007年 3月21日 仲間さがし
豊富な木洩れ日を受けて白く輝く アズマイチゲ(東一華)

豊富な木洩れ日を受けて白く輝く アズマイチゲ(東一華)

. 表示する文字のサイズは「中」程度に設定して下さい .

早春に咲き出すスプリング・エフェメラルの代表格です。
「これは何かな?」
一茎に一花を咲かせるアズマイチゲ(東一華)の美しい白い花です。

良く似たキクザキイチゲ(菊咲き一華)との分かり易い違いは葉の形状です。
暗くて恐縮なのですが、葉の形状がシンプルだということは分かりますね。
キクザキイチゲには紫もありますが、アズマイチゲは白だけだと思います。

さて、以前から「東」は何を意味するのか、気になっていました。
植物名なので、「東日本に自生する」という意味かなぁ?と考えていました。
どうやら、「東男と京女」のアズマ、つまり「関東」を意味するとのことです。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : "Anemone raddeana"
 ● 原産 : 日本、朝鮮半島
 ● 分類 : キンポウゲ科イチリンソウ属

山地などの、少し湿った、微妙に明るい場所が好きです。
湿気があり、樹木がなくて開けた所である「沢沿い」等で良く見掛けます。
稀に群生する姿も見掛けますが、普通はボツボツと離れて咲いています。

キンポウゲ科のお約束で、花弁に見えるのは萼片です。
資料には、萼片は一つの花で8枚から13枚だと記載されていました。
均等なのかと思っていましたが、バラつきのあるものなのですね。

自生環境が似ているのか、多彩なスプリング・エフェメラルと共存します。
カタクリやフクジュソウ、エゾエンゴサク、フキノトウ等ですね。
これらの花々が織りなす不思議色の世界は「絵にも描けない」美しさですよ。


 すみれ探しに野山を歩き回っていると、頻繁にキンポウゲの仲間たちに出逢います。曇天では花がしっかり開いてくれません。まだ木々に葉が少ない頃、晴天なら豊かな木洩れ日が林床に届きます。その陽光の暖かさを楽しむように白い花(萼片)が輝いていました。


ページのトップへ戻る
あなたは2006年6月15日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © 2006-2024 Green Moonlight by NYAN