総合案内へ戻るトップページ年別倉庫(2007年)月別倉庫(5月) 2007年 5月11日 仲間さがし
匍匐枝を出して地面に拡がる ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)

匍匐枝を出して地面に拡がる ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)

. 表示する文字のサイズは「中」程度に設定して下さい .

地を覆うような淡い紫色の変わった花の群落ですね。
実は、とても小さい花たちの集まりなのですが「これは何かな?」
ゴマノハグサ科のムラサキサギゴケ(紫鷺苔)です。

キンギョソウやネメシア同様、多くの花が集まるのが特徴なのでしょうか。
良く似た同属のトキワハゼとともに、至るところで雑草として生えています。
雑草ながら、けっこう可愛いと思いますよ。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : "Mazus miquelii"
 ● 原産 : 日本、朝鮮半島、中国
 ● 分類 : ゴマノハグサ科サギゴケ属

この花のアルビノ(純白の花を咲かせる)は良く見かけます。
中央の黄色い部分が可愛いのですが、純白花では特に目立ちます。

でも、ムラサキサギゴケの白花というややこしいものですね。
それで、その場合に限り、単にサギゴケと呼ぶことがあるのだそうです。
逆にややこしいような気もしますが・・・。

地を這う匍匐枝(ほふくし)を盛んに出して、地衣類の如くに増えます。


 少し湿った場所が好みらしく、田の畦道や水たまりができやすい路傍等で見掛けます。小さい花を一定の角度から見ると、確かに鷺が飛翔しているように見えます。ちょっと太っちょの鷺かも知れませんね。


ページのトップへ戻る
あなたは2006年6月15日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © 2006-2024 Green Moonlight by NYAN