総合案内へ戻るトップページ年別倉庫(2007年)月別倉庫(7月) 2007年 7月 7日 仲間さがし
七夕の頃になると出回る夏の風物詩 ほおずき(鬼灯)

七夕の頃になると出回る夏の風物詩 ほおずき(鬼灯)

. 表示する文字のサイズは「中」程度に設定して下さい .

白い花ですが、そうやら、ナス科の植物のようですね。
花だけでは分かり難いのですが、「これは何かな?」
実が生って赤く膨らみ始めたら。誰でも分かるホオズキ(鬼灯)です。

花の頃には「ほおずき市」で鉢物として売られるのが初夏ですね。
育てやすくて丈夫な多年草です。
水を欠かさなければ、元気に育って提灯のような実を付けてくれるでしょう。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : "Physalis alkekengi var. franchetii"
 ● 原産 : 東南アジア
 ● 分類 : ナス科ホオズキ属

小さい頃、姉が、ほおずきの実を口の中で鳴らして遊んでいました。
これは女の子の遊びなのですね。
不思議なことに、男の子はなかなか難しい遊びなのですね。(=^_^=)

この提灯を先から破って開けると、中に真っ赤でまん丸い実があります。
この実の付け根から針状のもので白いタネ等の中身を出してしまいます。
ふ〜と、膨らませれば、真っ赤で丈夫な風船のできあがりです。

七夕の頃になると出回る夏の風物詩 ほおずき(鬼灯)


☆食用ほうずき!!☆◆ほおずき◆食用ほうずき【ウタネ】109   南部鉄器【風鈴】ほうずき   婦人和紙扇子セット 唐紅花(からくれな)ほうずき


 おもしろいことに、この提灯のような実の外側は、実が熟しても勝手に開くことはないようです。秋が来て外側が枯れて内側が透けて見えるようになっても、そのままだったような気がします。
 さて、今夜は2007年7月7日、ぞろ目の七夕ですね。ただ、東北・北海道で生まれ育った者にとって、七夕は8月です。八夕と書いて欲しいと思う方が存外多いかも知れませんね。(´ー`)


ページのトップへ戻る
あなたは2006年6月15日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © 2006-2024 Green Moonlight by NYAN