総合案内へ戻るトップページ年別倉庫(2007年)月別倉庫(10月) 2007年10月17日 仲間さがし
野山や荒れ地にも元気に育つ秋の七草 ヤマハギ(山萩)

野山や荒れ地にも元気に育つ秋の七草 ヤマハギ(山萩)

. 表示する文字のサイズは「中」程度に設定して下さい .

明るいピンクと少しくらい紫色の2色で構成されていますね。
「これは何かな?」
秋を象徴するマメ科のハギの内、ヤマハギだろうと思います。

萩(ハギ)という言葉はハギ属の総称として使われています。
良く似た数種類が存在しますが、葉と花の特徴からヤハギと判断しました。
まぁ、比較的普通に見られるハギと思って良さそうです。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : "Lespedeza bicolor var. japonica"
 ● 原産 : 中国、日本
 ● 分類 : マメ科ハギ属

ただ、西日本ではニシキハギが最も普通に見られるハギの座に据わります。
簡単に「普通」と語ってはいけないという例ですね。
他には白花のシロハギ、葉が丸くて大きめのマルバハギ等が見られます。

仙台には「萩の月」というカスタードクリーム入りのカステラ菓子があります。
萩が咲く宮城野の上に浮かぶ月というイメージだとか。
その萩は宮城県の県花で、枝がしだれるミヤギノハギなのでしょうね。

野山や荒れ地にも元気に育つ秋の七草 ヤマハギ(山萩)


関連製品・サービス   「京都の寺社と花木と気象」 「草木花歳時記(秋の巻)」


 仙台で暮らしたことがあり、お菓子は知っていましたが、宮城野萩という植物は意識しなかったですね(笑)。野山に良く咲いているものですが、それ程目立つ植物ではありませんので、気が付かないかも知れませんね。マメ科ですので荒れ地でも丈夫に生育することができます。


ページのトップへ戻る
あなたは2006年6月15日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © 2006-2024 Green Moonlight by NYAN