総合案内へ戻るトップページ年別倉庫(2007年)月別倉庫(12月) 2007年12月13日 仲間さがし
初冬に嬉しい輝く黄色い花 庭の隅に咲くツワブキ(石蕗)

初冬に嬉しい輝く黄色い花 庭の隅に咲くツワブキ(石蕗)

. 表示する文字のサイズは「中」程度に設定して下さい .

関東では、冬場の街角で時々見掛ける黄色い花ですね。
「これは何かな?」
寒い時期の日陰でも良く育つ、稀有な存在であるキク科のツワブキです。

若い俳優で妻夫木さんという方がいらっしゃいますが、ちょっと違いますね。
下の写真をご覧いただくと、艶のある蕗(ふき)に似た葉が見えます。
これが命名由来なのでしょうが、「石蕗」という字を当てるのは不思議です。

冷たい風が吹く庭の隅で、タンポポのような花を咲かせる姿が健気です。
実は、好きな植物の書籍に「フキの仲間ではなくキクの仲間」とありました。
う〜ん、フキもキク科ですから、フキの仲間でも良いのではないでしょうか。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : "Farfugium japonicum"
 ● 原産 : 日本、中国、朝鮮半島
 ● 分類 : キク科ツワブキ属

このツワブキは、花より葉を愛でる観葉植物的な面があろうかと思います。
更に一方で、薬用植物という側面もあります。
主に葉の部分を漢名で「たく吾葉(ごよう)」と言います。

葉を用いて、打ち身、できもの、切り傷、湿疹の外用民間薬とするそうです。
葉を青汁状にして直接飲んでも食中毒に効果があるとされます。
更に、乾燥させた根茎にも健胃、下痢止め等の効用があるとされています。

もっと嬉しいのは食用になるという側面です。(ё_ё)
おもしろいことに、葉柄だけを食べる点がフキと良く似ているんですね。
結構、手間暇が掛かるようですが、多くの点で庭に植えたい植物でしょう。

初冬に嬉しい輝く黄色い花 庭の隅に咲くツワブキ(石蕗)


関連製品・サービス   「自家製薬秘辞典」


 海岸の岩場などに自生する植物で、我が千葉県の房総半島でもそれなりに見掛ける植物なのだそうですね。栽培品ですと、晴れた日に近所を散歩するとたまに見掛けることが分かりました。迂闊というのか、意識していなかっただけでしたね。


ページのトップへ戻る
あなたは2006年6月15日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © 2006-2024 Green Moonlight by NYAN