| 用語 | 伊藤 圭介(1803-1901) | 2010/11/26 2020/03/26 |
| (学名命名者 : Keiskei) |
| 用語 | 伊藤 圭介(1803-1901) | 2010/11/26 2020/03/26 |
| (学名命名者 : Keiskei) |
| 説明 | 東京大学教授、植物分類学者。 初代学士会院院長、日本最初の理学博士、医師、男爵。 長崎に遊学、シーボルトに師事して本草学を学ぶ。 |
![]() Public domain |
| 著作(翻訳): 『泰西本草名疏(たいせいほんぞうめいそ)』(1829) : "Flora Japonica" 『小石川植物園草木図説』(1881.12-1886.4) |
| 関連用語・ページ | ||
|---|---|---|
| マルバスミレ | ナゴウスミレ | シモバシラ属 |
| イズヨモギ | スズラン | ヒカゲツツジ |