閉じる
はてな窓 (WINDOW)
用語 菊地 政雄(1908-1969) 2022/07/04
(学名命名者 : M.Kikuchi)
説明 植物学者、岩手大学教授(理科生物学)。岩手大学以前は、台湾、大阪、岩手の中学・高校などで教員として勤務。
論文:『岩手縣のスミレ(岩手大学教育学部研究年報)』(1950)、
論文:『チシマウスバスミレに就いて(岩手大学学芸学部研究年報)』(1954)、
論文:『北上山系の植物相とその植物地理学的考察(I)(岩手大学学芸学部研究年報)』(1964)、 北上山系の植物相その植物地理学的考察(Ⅱ)(岩手大学学芸学部研究年報)』(1965)、 北上山系の植物相その植物地理学的考察(Ⅲ)(岩手大学学芸学部研究年報)』(1967)、 他多数
岩手県大東町猿沢出身。岩手県植物分類学の第一人者。
牧野富太郎が来県した際、大東町と江刺にまたがる蓬莱山(ほうらいさん)で植物採集をした(岩手日報)。
早池峰山、岩手山、八幡平、駒ケ岳(秋田)、焼石岳、五葉山等、東北地方各地から、約70,000点に及ぶ維管束植物のさく葉標本収集(岩手大学ミュージアム本館)。
関連用語・ページ
フチゲオオバキスミレ Carex fujimakii ゴヨウザンヨウラクツツジ ヒメキンポウゲ
【補足】この記事は、性質上、ご本人没後作成も多く、雑誌等の一般情報によって編集しています。収集元情報が誤っている場合もあります。予め、ご了承ください。
ページの先頭へ戻る