ニイジマスミレ [スミレの変種アツバスミレの品種] (新島菫)
ニイジマスミレ
千葉県 2013年4月4日 植栽
ニイジマスミレ ニイジマスミレ
ニイジマスミレ ニイジマスミレ
千葉県 2013年4月4日 植栽
>
分類 ミヤマスミレ類
学名 基本種 スミレ Viola mandshurica W. Becker Published in: Bot. Jahrb. Syst. 54:179. (1917)
変種 ホコバスミレ Viola mandshurica var. ikedaeana (W. Becker) F.Maek.
アツバスミレ Viola mandshurica var. triangularis (Fr. et Sav.) Mizushima
ニイジマスミレ Viola mandshurica var. triangularis f. niijimensis (Nakai) F.Maek. et T.Hashim.
ケアツバスミレ Viola mandshurica var. triangularis f. pubigera Hiyama ex F.Maek.
品種 ニシキスミレ Viola mandshurica f. albo-variegata Hort. ex F.Maek.
アナマスミレ Viola mandshurica f. crassa (Tatew.) F.Maek.
ノコギリスミレ Viola mandshurica f. dispar Honda
シロガネスミレ Viola mandshurica f. hasegawae Hiyama, 1956
ホロムイスミレ Viola mandshurica f. horomuiensis Sugim., 1965, nom. nud.
オオバナスミレ Viola mandshurica f. macrantha (Maxim.) Nakai ex Kitag.
コモロスミレ Viola mandshurica f. plena Hort. ex F.Maek.

ワカシュウスミレ(俗) Viola mandshurica f. glabripetalla Hiyama
異名 Viola mandshurica f. macrantha (Maxim.) Nakai ex Kitag.
Viola mandshurica var. boninensis (Nakai) M. Mizushima
Viola mandshurica var. boninensis f. bicolor
Viola niijimensis Nakai
Viola patrinii var. triangularis Franch. & Sav.
Viola taiwaniana Nakai
由来 Viola mandshurica : 「満州の」すみれ、ikedaeana : 人名(池田清次郎氏)、triangularis : 三角形の、crassa : 肉厚の、多肉質の
外語一般名 【中】东北堇菜、紫花地丁、【韓】제비꽃
茎の形態 花の色(白)以外はアツバスミレに準じる。
生育環境
分布 国内
海外
補足
花の特徴 形状
花期
花柱
芳香
補足
葉の特徴 形状
補足
種の特徴 形状
補足
根の特徴
絶滅危惧情報
基準標本 東京都
染色体数2n=48
参考情報
その他 アツバスミレの白花変種も存在するが、ニイジマスミレは白花品。

 種子を蒔いてから丸2年、3年目に一斉に開花しました。これだけ端正な白花が咲くとは嬉しい限りです。ご覧の通り、白花変種ではありませんが、純白の花が咲いています。純白種という言葉の危うさが判ろうという逸品です。ただし、逆にニイジマスミレが純白品かというと見解が分かれているようです。伊豆七島の見られるアツバスミレは花も葉も変化が多く、とても多様です。その内、白花、即ち、純白品を含む白っぽい花を咲かせる品種群がニイジマスミレということなのだという見解が分かりやすくて、現実的だという気がします。
2013/04/10

(つぶやきの棚)徒然草

 (2014/04/10) Latest Update 2023/03/13 [120KB]

ページのトップへ戻る