サクラタチツボスミレ [タチツボスミレの品種] (桜立坪菫)
サクラタチツボスミレ
愛知県 2008年4月5日 植栽
サクラタチツボスミレ サクラタチツボスミレ
愛知県 2008年4月5日 植栽 (花の中央部が濃い型)
サクラタチツボスミレ サクラタチツボスミレ
神奈川県 2012年3月22日 植栽 (花色が極めて淡い型)
サクラタチツボスミレ サクラタチツボスミレ
神奈川県 2012年3月22日 植栽 (花色が極めて濃い型)
サクラタチツボスミレ
東京都 2011年4月3日 植栽 (花の中央部が濃い型、紅芯)
サクラタチツボスミレ
青森県五戸町 2008年5月7日 (一般的な花色と桜色の型が並んで咲いていた)
分類 タチツボスミレ類 タチツボスミレの品種
学名 基本種 タチツボスミレ Viola grypoceras A. Gray Published in: M. C. Perry, Narr. exped. China Seas Japan 2:308. (1857)
変種 (省略)
品種 サクラタチツボスミレ Viola grypoceras f. rosipetala Hiyama
異名 (省略)
由来 rosipetala : バラ色の花弁の
外語一般名 花色は紅紫色を呈することを除いて母種と変わらない。
茎の形態
生育環境
分布 国内
海外
補足
花の特徴 形状
花期
花柱
芳香
補足
葉の特徴 形状
補足
種の特徴 形状
補足
根の特徴
絶滅危惧情報
基準標本
染色体数
参考情報
その他

 さて、この美しいすみれはタチツボスミレの品種として扱われています。ただ、母種との違いが花の色合いだけですから、基準と呼べるような尺度はありません。正直なところ、敢えて区別しなければならないという程ではありません。ただ、敢えて分けたくなる美しさがあることは事実かもしれません。
2007/05/01


(つぶやきの棚)徒然草

 (2009/11/17) Latest Update 2024/04/06 [390KB]

ページのトップへ戻る