←戻る ヒナスミレ、シロバナヒナスミレ 進む→
←前に戻る 写真:2枚構成 次へ進む→
 高尾のヒナスミレ、続編です。この狭いエリアで幾つかの変異が見られるのですが、ここで紹介するのは、その内、花弁が全体に小さめでキリっとした印象を持つヒナスミレと、葉緑素以外の色素が抜けた印象で、ちょっと怪しいシロバナヒナスミレです。
 葉について、ヒナスミレの方が花弁と同様に少し細めに見えます。シロバナヒナスミレの葉は、まぁ、形状はほぼ同じですが、立体感がない感じですね。唇弁の距がプックリしていて、ちょっと変です。双方とも典型品ではないようだと思っています。
 このエリアには、他にも紅色で愛らしい個体群、花弁や葉が強めに波を打つ個体群、大柄で派手めの個体群などが見られるだけでなく、年によって開花数に変化があって楽しくなるのです。でも、高尾全域で満遍なく見られる種ではありません(悪しからず)。
 台風が通り過ぎ、猛暑が復活。ためらわず、エアコンを使うべし!とされますが、電気料金を見るのが怖い夏です(ヒヤっ!)。
ページのトップへ戻る