←戻る エイザンスミレ 進む→
←前に戻る 写真:2枚構成 次へ進む→
 エイザンスミレも高尾山では多いすみれのひとつです。新井二郎氏は「すみれの詩」で、切れ込んだ特徴的な葉のおかげで「実物を見たことがないのに、エイザンスミレの名だけは知っている」という人も多いと語っています。
 やはり、その特徴的な葉のおかげで自然交雑種が分かりやすいという属性も持っている訳です。文中、フギレコスミレ(エイザンスミレXコスミレ)などの例が挙げられていますが、高尾山周辺で、エイザンスミレを片親とする交雑種と言えば、オクタマスミレしか見たことがありません。個体数で考えるなら、スワスミレ(同Xヒカゲスミレ)やフギレナガバノスミレサイシン(同Xナガバノスミレサイシン)辺りが見つかっても良さそうなものですが、なかなか、こちらの希望通りにはいかないものです。
 秋っぽくなりましたが、今度は秋雨ばかりで…。出不精になっているうちに、ヒガンバナの花が咲き終わりつつありました。
ページのトップへ戻る