←戻る
次へ進む→
タチツボスミレ(山陰型) 進む→
次へ進む→
 四国への旅の続きです。これは葉の形状、大きさから判断すればタチツボスミレ(山陰型)ということになるのでしょう。植物体は全体的に小さくて、ほとんどの葉の基部が切形になっています。このすみれたちをどう扱うかは微妙なのですが、ここまで特徴がはっきりしているとコタチツボスミレと呼ぶ訳にもいかなくなりました。小心者ですね(笑)。
 実は、あることに気が付きました。ここは標高1,000mを超える山地ですが、渓流沿いで見かけたら、先ず、ケイリュウタチツボスミレかと検討するかも知れません。良く似ています。イソスミレとオオタチツボスミレが良く似ていることに似ているかも…、などと、いろいろ思いを巡らせるのがクセになってしまいました。
ページのトップへ戻る