←戻る
次へ進む→
スミレサイシン 進む→
次へ進む→
 やはり新潟で出逢ったスミレサイシンで、大柄なのに繊細な花を咲かせます。関東などで普通に見られるナガバノスミレサイシンとはかなり違うイメージですね。
 「ところで、サイシンって何?」というのが普通の感覚だろうと思います。実はウマノスズクサ科カンアオイ属のウスバサイシン等を指す一般名で、漢字では「細辛」と書きます。生薬名でもあり、生薬に詳しい方なら「味は辛、性は温」と表現すれば分かるのでしょうか。薬理作用は解熱・抗菌・鎮静作用等です。また、江戸時代には、同属のカンアオイとともに観葉植物としてもてはやされたことが知られている古典園芸植物という一面も持っているのですね。スミレサイシンと自生環境が似ているのか、隣り合って咲いている姿を見掛けることがありますよ。
ページのトップへ戻る