←戻る
次へ進む→
アツバスミレ(葉黒型) 進む→
次へ進む→
 余りお目にかかる機会がないアツバスミレの葉黒型を拝見しました。クロアツバスミレという札が付いていましたが、俗称と理解しています。時折、シハイスミレなどで話題になる葉の変異ですが、赤黒い銅色というべきでしょうか。シハイスミレの場合はハグロシハイスミレと呼ばれていますが、アツバスミレの場合、ハグロアツバスミレにはなりません(笑)。まぁ、深く考えない方が良さそうですね。
 葉の厚みと光沢はアツバスミレの所以ですが、同時に細め、且つ、小さめです。加えて花も葉も暗めの色合いです。一般的な展示会の会場環境では全く目立たないことでしょうね。この会場は外光がよく入り、それをレフ板でうまく集められたのですが、想定外な程に金属質に写ってしまいました。暗く写っている写真よりは現実に近かったと思って選んだのですが、葉質が南部鉄器風ですね。
 生きているすみれを展示する訳ですから、外光が強すぎては外を向いて徒長してしまいますが、色合いが変わる程に暗くては困ります。この会場では鉢の方を頻繁に取り換えるようでした。
ページのトップへ戻る