←戻る
次へ進む→
タチスミレ

 野焼きが中止されていた自生地を諦めて、1月に野焼きを見に出掛けた場所へ移動しました。近場ではなく、昼食と移動には意外に時間が掛ります。

 移動先は訪問4回目にして、やっと位置を確認、この日は5回目にして、やっと花を観察することができたのです。絶滅危惧種は簡単に見つからないぐらいが当然であって、頑張れば辿りつける距離であることは幸福なのでしょう。

 ここは、多くの研究団体や愛好団体が協力して維持している環境ですから、多くの人が出入りしているようです。実は、花たちが咲く場所には道ができてしまっています。これはどうなのかなぁ…。

 近くで、やはり絶滅危惧種のハナムグラが小さな白い花を咲かせていました。葉裏を触るとザリザリしていて、葦などに引っかけてしがみつきます。タチスミレもハナムグラも健やかに育つ葦などに隠れ、草丈が高くなっても倒れない支えに利用し、太陽を分け合い、多面的に依存しているのです。

進む→
次へ進む→
 葦の生育時期に合わせて育つので、すみれとしては極めて遅咲きです。
でも、利用している葦が過密に生えて混み合うと、それを避けるように空き地に集ってきます。付かず離れずという微妙な関係ですね。
ページのトップへ戻る