←戻る
次へ進む→
ヒュウガスミレとフイリコミヤマスミレ 進む→
次へ進む→
 こうして直接比べてみると、上のフイリコミヤマスミレと下のヒュウガスミレでは、葉などに生えている白い毛の様子がかなり違うのが分かりますね。ヒュウガスミレにも短い毛が疎らにあるのですが、毛深いすみれという印象には至りません。明るい緑色の葉表面が露に濡れていると光沢が目立つようになります。関東で見られるコミヤマスミレは、両者の中間的な存在のようです。
 毛が多いとか少ないとか、色が濃いとか薄いとか、このような性質は往々にして「段階的な変化」と呼ばれ、少し離れた場所でも違いがあったりするものです。ただ、毛深いという特徴を持つコミヤマスミレに対して、これだけ毛が少なくてツルっとしていると驚きますよね。毛深いアカネスミレに、毛がほとんど見られないオカスミレという変化がありますが、あそこまで極端ではありません。
 コミヤマスミレは、葉裏面も毛が多いのですが、ヒュウガスミレの方はというと、裏面にはほとんど毛が見られません。上の写真では分からない部分ですので補足させて下さい。
ページのトップへ戻る