←戻る
次へ進む→
シチトウスミレ 進む→
次へ進む→
 葉に光沢があって、植物体全体は無毛。シチトウスミレと言われれば、なるほどなぁと思います。タチツボスミレより少し大きめと説明されますが、植栽品では鉢の大きさや育て方に左右されますから、判然とはしませんね。なにしろ、自生地で見ても決定的に区別できるかについては微妙な場合があります。
 観察できた自生地では、内陸のタチツボスミレに芽が出たばかりの時期に、既に元気いっぱいで地面を這っていました。それだけなら、温暖な気候の影響とも考えられるところですが、確かに葉の表面がワックスを塗ったようにぼんやりと輝いています。展示会では照明を反射していますが、このような輝きではなくて、もっと何気ない、ぼんやりとした輝きなのです。一般に観察報告は関東の太平洋側が中心ですが、高知県でも聞かれるとか。もっと広い範囲で聞かれてもおかしくないところですね。
   学名は hichitoanaと正当に江戸弁で訛っています。そういう意味では和名もヒチトウスミレと記すべきかも知れませんね。
無理に標準語風に調整する必然性は無いのですから。(⌒▽⌒)
ページのトップへ戻る