戻る→
←戻る
ヒメスミレサイシン or アケボノスミレ(白花変種)
詳細情報へ
複数写真構成(自動/マウス切替)
進む→ 進む→
 少し困って、後日、「これ、何ですかね?」と相談してしまった個体の話です。撮影者は、自生地で近くに咲いていたヒメスミレサイシンの白花変種だろうと理解していたのですが、同様に近くで咲いていたアケボノスミレの白花変種という意見がありました。
 同じ自生地に咲く同じスミレサイシン類ですから、こんなことが起こります。花が完全に開花していたら、もう少し分かりやすかったのかも知れませんね。自分の第一印象はヒメスミレサイシンでしたが、先ず、画像をめいっぱい拡大して眺め回した訳です。
 当地のアケボノスミレは側弁有毛型です。この白花変種は無毛にも見えますが、開花が不完全なので確認しきれません。どアップで見ると、葉裏面の白い微毛の密度が違うと言えば違いますが、決定打に欠けますね。鋸歯の様子はヒメスミレサイシンに近そうです。
 アケボノスミレが持つ花弁の地肌のソフト感は、距や萼の形は・・・。現場で詳細な観察が不可欠なパターンでしたね(反省)。 音声ON 音声OFF
Images 引率いただいた地元の方が追跡調査していただけるとのこと。修正する可能性ありです。時々、感じる「旅行者の限界」ですね。
追補
 前述の地元の方から追加連絡があり、ヒメスミレサイシンは「花の咲き始めでは、葉が外側に折れ曲がった形」になる傾向があり、現場では分かり難かったが、その点からアケボノスミレと思われる旨の内容でした。観察回数の違いを感じます。情報ありがとうございます。
 確認を続けます。鋸歯の様子などではヒメスミレサイシンの方かと思ったのですが、「断定しなくて良かったぁ」という感じかも。(^▽^)
ページのトップへ戻る