シナモンバジル
葉にシナモンの香りを持つ、薄紅色の花も極めて美しい










葉にシナモンの香りを持つ、薄紅色の花も極めて美しい
分 類 | : | シソ科メボウキ属 |
学 名 | : | Ocimum basilicum L. 'Cinnamon' |
原 産 地 | : | 南ヨーロッパ ユーラシア熱帯域 |
抽 出 | : | (部位)全草、(方法)水蒸気蒸留法 |
芳 香 | : | ハーブ系トップ(ミドル)ノート、葉と茎にシナモン風でスパイシーな香り |
用 途 | : | サラダ、スープ、煮込み料理、焼き物、薬草、精油、香水 |
作 用 | : | 鎮痛、強壮、抗鬱、抗毒、催淫、鎮痛、発汗、健胃、消化 |
バジルには多くの栽培品種がある。これは、その一つでメキシコで作られた栽培品種、花も美しい。
学名を紐解くと、「属名」はギリシャ語の"ocimon(=強く良い香りを持つ)"に、「種小名」は、やはりギリシャ語の"basilikon(=王者)"に、それぞれ由来する。
イタリア語の「バジリコ」という言葉もよく聞きます。一応、解説しておきますと「バジル」は英語であるというだけの違いです。
特徴のある品種が多く栽培されていて、スイートバジル、レモンバジル、ライムバジルなどがよく知られています。シナモンバジルも、その一つということになります。
シナモンバジルは花が美しく、且つ、花つきも良く、良い香りがすると、三拍子揃った品種として珍重されています。
集中力をアップしたい時に利用する精油としても使われ、多用途な有用植物ですね。。