コリアンダー
(コエンドロ,パクチー)








(コエンドロ,パクチー)
分 類 | : | セリ科コエンドロ属 |
学 名 | : | Coriandrum sativum L. |
原 産 地 | : | ヨーロッパ東部,地中海東部沿岸原産 |
芳 香 | : | 種子:爽やかな甘い、葉・茎:青臭い |
作 用 | : | 胃液分泌,胆汁分泌促進,健胃,止瀉(下痢止め)など |
主 成 分 | : | デ・リナロール、ピネーン、ディペンテン、テルピネン、ピ・チモール、フェランドレンなど |
コリアンダーは別名が多いようで少し戸惑うこともありました。主なところで、以下のようなパターンがあるようです。
球形の果実は、時期のよって異なる芳香を持つとのこと。未熟な果実は異臭を放ち、完熟した果実は香辛料としてカレー粉などの原料になる。
葉や茎はパクチー、コリアンダーとして肉料理や魚料理に添える。
陰干しをした果実は、漢方で「胡荽子(こすいし)」と呼ばれている。