-
- 2007年 2月 4日
: [ バラ科サクラ属 ] 街角で普通に梅が咲き出す陽気になりました
- 2007年 2月 5日
: [ キク科ヘリクリサム属 ] 丸くて白い花が溢れる ヘリクリサム '花かんざし'
- 2007年 2月 6日
: [ クサトベラ科レケナウルティア属 ] 「初恋草」という和名をもらった レケナウルティア
- 2007年 2月 7日
: [ キク科ユリオプス属 ] 小さなユリオプス・デージー 'ゴールデン・クラッカー'
- 2007年 2月 8日
: [ ユキノシタ科ユキノシタ属 ] 上を向いた梅のような小さい花 かわいらしいクモマグサ
- 2007年 2月 9日
: [ ゴマノハグサ科リナリア属 ] ふわっと軽やかに咲く ヒメキンギョソウ(姫金魚草)
- 2007年 2月10日
: [ ツツジ科エリカ属 ] 南アフリカ原産の大きいエリカと小さいエリカ
- 2007年 2月11日
: [ ユリ科イフェイオン属 ] クロッカスに似ている 黄金色のイエイオン(ハナニラ)
- 2007年 2月12日
: [ アヤメ科アヤメ属 ] 花言葉は「恋のメッセージ」と「希望」 ミニアイリス
- 2007年 2月13日
: [ キンポウゲ科セツブンソウ属 ] 妖精と呼ばれる森のトップランナー セツブンソウ
- 2007年 2月14日
: [ キンポウゲ科セツブンソウ属 ] 明るい黄金色の花 赤い茎 外来種の黄色い節分草
- 2007年 2月15日
: [ トウダイグサ科ペディランサス属 ] 造花っぽいけれどセンスの良い観葉植物 ペディランサス
- 2007年 2月16日
: [ アヤメ科フリージア属 ] 鮮やかな色が流通するようになった フリージア
- 2007年 2月17日
: [ ツツジ科アセビ属 ] 可愛らしい釣り鐘型の花をたくさん咲かせる アセビ
- 2007年 2月18日
: [ メギ科マホニア属 ] 早春の庭を豪華に彩る黄金色の花 マホニア・チャリティ
- 2008年 2月11日
: [ サクラソウ科プリムラ属 ] 長く愛される プリムラ・エラチオール 「ゴールド・レース」
- 2008年 2月14日
: [ キク科ヘリクリサム属 ] 豪州原産の可憐で有益な植物 ヘリクリサム「かんざし姫」
- 2011年 2月14日
: [ バラ科サクラ属 ] 今年も春一番乗り カワヅザクラ(河津桜)
- 2011年 2月15日
: [ バラ科サクラ属 ] 静かに、それでも華やかに咲いていた、空き地の梅の木
- 2007年 2月 4日