美彩絢爛、桜花
日本の春を象徴する花木は、やはり「桜」でしょう。「華のある暮らし」でも春の集中して登場しています。でも、先週、たくさんの桜を見ました。
秋に花を咲かせていた桜について、最初、返り咲きかなと思ったのですが、どうやら「十月桜」のようです。毎年花を咲かせます。秋の花期はかなり長く、昨年の例では3ケ月間に及びました。
秋に花を咲かせていた桜について、最初、返り咲きかなと思ったのですが、どうやら「十月桜」のようです。毎年花を咲かせます。秋の花期はかなり長く、昨年の例では3ケ月間に及びました。
多彩な「桜」をきちんと楽しく理解したい
![]() |
![]() |
![]() |
|
桜は基本種もそれなりの系統があります。変種や品種という変化となると、自然の中から見いだされた品種だけでもとても多く、これに人為的な交配種を加えると多彩極まりなくて、とても把握しきれるものではありません。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
新日本の桜 |
書名に「新」とあるように、前身と呼ぶべき「日本の桜」という書籍があります。その版は見ていませんが、「新」の仕上がりを見ますと、相当に気合いの入ったものだったろうと思います。
種の特徴を示す多くの写真を配して解説され、ページ数が自由なら幾らでも書き込んだだろうと思われるマニアックな作りですね。(2007/10/18) |