写真館 すみれの部屋

ヒゴスミレ
(肥後菫)
Viola chaerophylloides

ヒゴスミレ
(栽培品) 2001/3/29
●分類 : ミヤマスミレ類 (無茎種)
●環境 : 山地の陽当たりの良い乾燥気味の林下などに見られる。
●分布 : 男鹿半島(秋田)で見られるが,東北では基本的に少ない。本州中部の太平洋側に多く,九州まで見られる。
● 花 : 中輪。花弁は普通,白色。西日本では上弁の裏に紅紫の筋が入る個体が見つかる。
● 葉 : エイザンスミレよりも細かい葉になる。ともに3裂しているが,ヒゴスミレの場合,側列片が付け根に近いところから分かれるので5裂しているように見える。ただし,変異があり,エイザンスミレとの区分けが難しいものが見られる。夏場はかなり大きくなる。
●補足 : ナンザンスミレの品種として扱われている。




HOME アイウエオ順 前のメニュー
(ご訪問) 2005/9/10〜
人目です(^^*)
(C) 2005-2014 NYAN