ページのトップへ戻る

ハーブ&アロマ浪漫

  総合案内      ABC Index      Benefits      NYAN's Soliloquy      Books      Materials      Home   

スイカズラ

スイカズラ

爽やかで心地の良い甘い香り

スイカズラ スイカズラ(先ず、白花[銀]が咲き、黄花[金]に変わっていく) スイカズラ(「忍冬」の名が示す通り、寒い冬にも緑を維持する) スイカズラ スイカズラ スイカズラ
click!

アロマボトル 茶(ハーブティ)

特徴

分  類 スイカズラ科スイカズラ属
学  名 Lonicera japonica Thunb.
原 産 地 日本から東アジア一帯
芳  香 爽やかで心地の良い甘い香り(香水としても利用される)
作  用 【漢方】解熱、消炎、利尿薬、化膿症、浄血、関節炎
主 成 分 【葉】タンニン、サポニン、
【花】セリルアルコール、ステリン、アラキン酸、リノレイン 酸、リノール酸等

補足

 生薬として、花や蕾は「金銀花(キンギンカ)」、葉は「冬忍(ニンドウ)」と呼ばれることになります。
 もう一つの和名「吸葛(スイカズラ)」は、花を抜き取り、甘い蜜を吸ったこと。わかりやすい由来です。

トピックス

 初夏に開花する常緑つる性の低木。開花初期は白く、咲き進むに連れて黄色に変化します。白花を銀、黄花を金として、金銀花(キンギンカ)と呼ばれます。
 この仲間は東アジア全域に自生しますが、主に日本産のスイカズラが漢方として利用されているそうです。
 スイカズラ属は約150種が知られ、国内でも約25種が自生しているとされます。甘い香りを放ち、ハーブティーや精油などに利用されています。