総合案内 | HOME | 画像掲示板 | ![]() |
一覧表 | 徒然草 | 自己紹介 | トピックス | 更新履歴 |
![]() |
イカリソウ (碇草、園芸品種「夕映」) | (メギ科) --- Epimedium grandiflorum 'Yubae' --- |
イカリソウは赤紫から白まで変化が見られますが、濃い紅紫色の『夕映(ゆうばえ)』はとてもよく知られた選別種と理解して良いと思います。 園芸店ではたくさんの選別種や交配種を見ることができます。 |
|
![]() |
|
● 資料によると赤花の代表品種。 ● 萼片が広く、花の付きも良いのが特徴。 ● 日陰で栽培をすると赤が冴えるとも説明されている。 |
![]() |
於) 東京都(植栽) 2005年4月17日撮影 |
![]() |
![]() |
於) 千葉県(植栽) 2000年4月24日撮影 | |
● 茎から3本に枝分かれして葉柄が伸びます。その1本1本が更に3本に枝分かれするところは、まるで三又(ミツマタ)のようですね。イカリソウの場合、更にその先に卵型の小葉を1枚付けることになります。 ● 花びらは4枚で一部は距(きょ)と呼ばれる筒のような形態をしています。居は蜜を貯める袋の働きをします。花びらは外側へ十字に伸びるのが特徴です。 ● 花弁の背後に広がっているのが萼(がく)ですが、花弁と同系統の色になることが多いようです。 |
徒然草 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2005/05/01 | 2013/10/08 | 2018/04/18 | 2020/04/05 |
(2000/04/26) Latest Update 2020/04/05 [160KB] |
どんな花 | 栽培方法 | ふやし方 | 種 類 | 参考文献 | うんちく | 参考リンク |
![]() |
|
|
|
|
|
|