総合案内へ戻るトップページ年別倉庫(2007年)月別倉庫(5月) 2007年 5月13日 仲間さがし
遅い春に山道の斜面を覆うように咲く淡い紫の花 シャガ

遅い春に山道の斜面を覆うように咲く淡い紫の花 シャガ

. 表示する文字のサイズは「中」程度に設定して下さい .

春が終わりかけている高尾山(東京都)を訪ねました。
淡い紫色の花がたくさん咲いていますが、「これは何かな?」
引き続き、アヤメ科のシャガ(著莪)です(昨日、撮影したばかりですよ)。

高尾山に説明の立て札があり、中国からやって来た植物とありました。
ところが、種小名に "japonica" と記載されていて、「あれっ?」。
相当古い時代に渡来して定着したということだそうですね。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : "Iris Japonica"
 ● 原産 : 中国
 ● 分類 : アヤメ科アヤメ属

調べてみましたら、シャガは3倍体なので、タネができないとありました。
どこかで聞いた話だと思ったら、ヒガンバナ(彼岸花)と良く似た話ですね。
日本のシャガは、基本的に全て同じDNAを持っていることになります。

シャガは雪の下で緑色をしている、アヤメ科は珍しい常緑の植物です。
比較的暗い林下で見られ、おとなしいけれども綺麗な花を咲かせますね。
地下茎や根がしっかり張る性質で、崖が崩れるのを防止する有用植物です。

和名をコチョウカ(胡蝶花)というそうですが、なかなか可憐な名前ですね。

遅い春に山道の斜面を覆うように咲く淡い紫の花 シャガ


 淡い色の花弁に、緑色の小さなバッタがジッとしていました。何をしているのでしょうか?つい、シャッターを切ってしまいました。バッタが花粉を運びはしないと思いますが、花と昆虫はとても親しいパートナーなのですね。でも、3倍体では意味がありません。なぜ、こんなことになったのでしょうか?


ページのトップへ戻る
あなたは2006年6月15日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © 2006-2024 Green Moonlight by NYAN