![]() |
刺のない蔓性の薔薇です。小さな花がたくさん咲きますので、気軽に庭で咲かせられるので珍重されています。黄色い花と白い花があり、また、一重咲きと八重咲きがあります。黄色い花と白い花では性質が違いますので、選んで育てるのでしょう。 |
撮影 : 千葉県船橋市 2010/04/30 |
科/属 | バラ科/シモツケソウ属 | 属性(生活型) | 常緑蔓性低木 |
標準和名 | モッコウバラ | 漢字表記 | 木香茨、木香薔薇 |
学名/栽培品種名 | Rosa banksiae | RDB | |
花期 | 初夏:7~8月 | 結実期 | |
原産地 | 中国 | 国内分布 | 園芸種として全国で栽培されている。 |
自生環境 | 野生種の自生環境については資料が見当たりません。 | ||
補 足 | 白花と黄花には性質の違いがあり、白花は開花が少し遅くて芳香性はあります。一方、黄花は多花性です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これは黄色い花の八重咲きですね | 小さな蕾がたくさん付いて、一斉に花を咲かせます |
![]() |
|
![]() |
|
撮影 : 千葉県船橋市 2010/04/30 |
黄色い花と白い花、一重咲きと八重咲きがそれぞれ品種として区分されているようです。なぜか、白花一重だけが変種になっていますね。 黄色一重:Rosa banksiae f. lutescens 黄色八重:Rosa banksiae f. lutea 白色一重:Rosa banksiae var. normalis 白色八重:Rosa banksiae f. alboplena |
(2013/07/07) Latest Update 2013/07/07 [515KB] | ![]() |