![]() |
属の総称としてページを構成しています。 多くの原種がありますが、基本的に原産地は地中海沿岸だそうです。日本水仙というものもあるのですが、これも原産地はヨーロッパだと考えると、少し不思議な感じがします。 学名は、ちょっと有名な美少年ナルシッサス(ナルシス)に由来します。水面に映る己の姿に見とれて、そのまま花になってしまったという話ですよね。 |
撮影 : 長野県北安曇郡 2004/05/01 |
科/属 | ヒガンバナ科/スイセン属 | 属性(生活型) | 多年草、球根植物 |
標準和名 | スイセン | 漢字表記 | 水仙 |
学 名 | Narcissus L. | RDB | |
花期 | 春:1~4月 | 結実期 | |
原産地 | 地中海沿岸 | 国内分布 | 栽培植物。 |
自生環境 | 海岸地域に自生。庭や公園などに広く栽培される。 | ||
補 足 | スイセン属の総称として用いられることが多い。スペイン、ポルトガルなど、地中海沿岸地域を原産地として多くの原種がある。園芸植物として育種され、多くの園芸品種がある。日本でも、房総半島などの温かい海岸地域で群生している。 |
![]() |
![]() |
![]() |
植えて放置すると、とても増えてしまいます。 嫌地という現象は起きないのでしょうね。 でも、狭い場所に密集すると 花の付きが悪くなって葉ばかりになります。 |
撮影 : 東京都八王子市 2005/03/20 | |
![]() |
![]() |
多くの種を混在させると、強い種だけがはびこるように残ってしまうことがあります。 |
|
撮影 : 千葉県船橋市 2000/03/18 | 撮影 : 千葉県千葉市 2010/04/29 |
![]() |
|
撮影 : 千葉県船橋市 2018/03/10 |
徒然草 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2004/06/12 | 2011/03/20 | 2017/02/26 | 2018/03/27 |
(2011/03/07) Latest Update 2018/03/27 [350KB] | ![]() |
|
|
|
|
|