![]() |
薬用植物という側面も持つガマ科のヒメガマ(姫蒲)は、沼や湿地で時折見掛ける草丈の高い抽水植物です。 日本にはガマ、コガマ、それからヒメガマがあり、時に混在しているそうです。色は黄褐色の頭花は串を刺したソーセージのような形をしていますね。この上部の雄花穂と下部の雌花穂の間が離れていて容易に区別できます。 |
撮影 : 千葉県船橋市 2004/07/04 |
![]() |
![]() |
ヒメガマは比較的に小型で根が浅く、ビオトープ作りに適しているそうです | |
撮影 : 千葉県船橋市 2004/07/04 |
![]() |
花の中央に分離部がありますね |
撮影 : 千葉県船橋市 2004/07/04 |
(2007/08/08) Latest Update 2007/08/08 [340KB] | ![]() |
|
|
|
|
|