![]() |
シモツケソウ(シモツケソウ属、別名「草下野」)は、木本であるシモツケ(シモツケ属、別名「木下野」)に近い草本で、全体の雰囲気も良く似ています。幾つかの変種がある内の一つです。 蛇足ですが、シモツケソウとコシジシモツケソウの雑種とされる「京鹿の子」という園芸品種があるそうです。 |
撮影 : 山梨県牧丘町 2004/07/18 |
科/属 | バラ科/シモツケソウ属 | 属性(生活型) | 多年草 |
標準和名 | アカバナシモツケソウ | 漢字表記 | 赤花下野草 |
学 名 | Filipendula multijuga var. ciliata | RDB | |
花期 | 初夏:7~8月 | 結実期 | |
原産地 | 日本 | 国内分布 | 本州の中部から関東地方(栃木県、長野県、山梨県)に分布する(日本固有種)。 |
自生環境 | 亜高山帯から高山帯の草原などに自生する。 | ||
補 足 | シモツケソウの高山型変種。葉には長い柄があって、奇数羽状複葉という形態です。 |
![]() |
![]() |
頂小葉は掌状に中裂します | 咲く前の蕾は玉のようです |
撮影 : 山梨県牧丘町 2004/07/18 |
徒然草 | ![]() |
||||
2004/07/20 |
(2006/07/26) Latest Update 2011/08/28 [140KB] | ![]() |
|
|
|
|
|