| 科 | ツリフネソウ科 | 属 | ツリフネソウ属 |
| 分類体系 | APG | 属性(生活型) | 一年草 |
| 標準和名 | ツリフネソウ | 漢字表記 | 釣船草 |
| 学名/栽培品種名 | Impatiens textorii Miq. | RDB | |
| 花期 | 夏:8~10月 | 結実期 | |
| 原産地 | 東アジア | 備考 | |
| 国内分布 | 北海道・本州・四国・九州の低山から山地にかけて分布する。 | ||
| 自生環境 | 湿った草原、湖岸に自生する。 | ||
| 補 足 | 別名:ムラサキツリフネ。赤紫色の花が咲く。後方にある一つの萼片が船形になって、更に先端が細くなって距を形成して、先端が渦巻き状に巻く。稀に白花が見られ、シロバナツリフネと呼ばれる。 | ||
(1999/11/05) Latest Update 2024/08/06 [90KB]