ミツマタ (三椏、ジンチョウゲ科)--- Edgeworthia chrysantha Lindl. ---

ミツマタ(三椏、ジンチョウゲ科)
 和紙の原料として、コウゾとともに知られているミツマタですが、今は半野生化していたり、観賞用庭木として知られています。繊維として上部でツヤがあることから、紙幣に関しては現在でも使用されています。
 枝分かれする数が(もう、ほとんど)三又になります。中国南部からヒマラヤにかけて分布するのだそうで、日本には中国からもたらされました。
撮影 : 神奈川県逗子市 2003年3月23日

ジンチョウゲ科 ミツマタ属
分類体系 APG 属性(生活型) 落葉低木
標準和名 ミツマタ 漢字表記 三椏、三又、三枝
学名/栽培品種名 Edgeworthia chrysantha Lindl. RDB
花期 早春:2~3月 結実期 夏:7月
原産地 中国 備考
国内分布 渡来種。
自生環境 各地の山の斜面などで栽培される。
補 足 樹皮が和紙の材料として使用される。特に、日本では紙幣の材料として利用される。繊維が強くて、枝を手で折ることは難しい。

ミツマタ(三椏、ジンチョウゲ科) ミツマタ(三椏、ジンチョウゲ科)
ミツマタ(三椏、ジンチョウゲ科)
熊本県阿蘇郡高森町 1999年3月20日

ミツマタ(三椏、ジンチョウゲ科) ミツマタ(三椏、ジンチョウゲ科)
園芸種ベニバナミツマタ 暖かくなるまで蕾で過ごします
神奈川県相模原市 2001年4月8日 千葉県八千代市 2003年2月9日
ミツマタ(三椏、ジンチョウゲ科) ミツマタ(三椏、ジンチョウゲ科)
妙に寒い南国 暖かい三浦半島
熊本県阿蘇郡高森町 1999年3月20日 神奈川県逗子市 2003年3月23日

ミツマタ(三椏、ジンチョウゲ科)
千葉県習志野市 2006年3月16日
小学校で、和紙の原料はカンゾウとミツマタと習いました。このミツマタですが、枝を折ろうとしても、どこまでも曲がって簡単には折れません。これは繊維が強いためなのだそうです。その強い繊維を梳いて紙にする訳ですね。

(つぶやきの棚)徒然草


 (2003/03/17) Latest Update 2023/04/15 [380KB]


あなたは2001年3月20日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © Copyright 2001-2024 NYAN All Rights Reserved
ページのトップへ戻る