-
- 2006年 7月 7日
: [ バラ科ビワ属 ] 木登りをして食べた思い出の「夏の味」 たわわに稔った橙色の枇杷(びわ)
- 2006年 7月 8日
: [ バラ科サクラ属 ] 桃源郷「勝沼」 甘さが香り出しそうな「桃」の桃色
- 2006年 7月 9日
: [ ブドウ科ブドウ属 ] 古代エジプトから伝わる古い品種 「マスカット」
- 2006年 7月10日
: [ カキノキ科カキ属 ] 柿の実も大きくなってきました
- 2006年 7月11日
: [ ナス科トウガラシ属 ] 窓辺に置きたい カラフル 五色とうがらし
- 2006年 7月13日
: [ バショウ科バショウ属 ] 不思議な魅力 バナナ 紅色の花(実は黄色)
- 2006年 7月14日
: [ バショウ科バショウ属 ] 青空にそびえる 緑の「バナナハート」
- 2006年 7月15日
: [ バショウ科バショウ属 ] とってもトロピカル バナナの赤い大きな花
- 2006年 7月16日
: [ カタバミ科ゴレイシ属 ] 不思議な熱帯の「五芒星」 スターフルーツ
- 2006年 7月17日
: [ アカネ科コンロンカ属 ] ホワイトコンロンカ(崑崙花) 「真白き妖精」
- 2006年 7月18日
: [ スイカズラ科ツクバネウツギ属 ] 街路樹の優等生 アベリア(ハナゾノツクバネウツギ)
- 2006年 7月19日
: [ アカネ科クチナシ属 ] クチナシの白い花 芳しい香りが一面に漂う
- 2006年 7月20日
: [ モクレン科モクレン属 ] 整った姿の巨樹 大きな白い花が咲く泰山木
- 2006年 7月21日
: [ ドクダミ科ハンゲショウ(サウルラス)属 ] 湿原を白く染めて、静かに咲くハンゲショウ
- 2006年 7月22日
: [ サトイモ科スパティフィラム属 ] 白く炎立つ 観葉植物の逸品 スパティフィラム」
- 2007年 7月 7日
: [ ナス科ホオズキ属 ] 七夕の頃になると出回る夏の風物詩 ほおずき(鬼灯)
- 2007年 7月 9日
: [ ナス科タバコ属 ] タバコが大きな葉を拡げて、太陽を掴もうとするかのよう
- 2007年 7月12日
: [ キョウチクトウ科キョウチクトウ属 ] 身近にある有毒植物! 美しいキョウチクトウ(夾竹桃)
- 2007年 7月14日
: [ スミレ科スミレ(ヴィオラ)属 ] 夏の亜高山に咲く黄色い面長すみれ キバナノコマノツメ
- 2007年 7月16日
: [ ケシ科コマクサ属 ] 可憐な紅色 「高山植物の女王」と称されるコマクサ(駒草)
- 2007年 7月17日
: [ ラン科ハクサンチドリ属 ] この美しい蘭は栽培困難 やはり野に置け ハクサンチドリ
- 2007年 7月19日
: [ アカネ科クチナシ属 ] 花たちは何のために芳香を放つのでしょうか クチナシ
- 2007年 7月22日
: [ ユリ科ユリ属 ] 故郷の野山に咲いていたビビッドな花 オニユリ(鬼百合)
- 2008年 7月12日
: [ ユリ科アガパンサス属 ] 夏の初めに咲き始めるブルーな「愛の花」 アガパンサス
- 2008年 7月20日
: [ ユリ科アガパンサス属 ] 本日、撮れたて! 猛暑の公園で咲く白いアガパンサス
- 2009年 7月 7日
: [ ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属 ] 愛らしい花を咲かせる大型の毒草 ヨウシュヤマゴボウ
- 2009年 7月 8日
: [ モクレン科モクレン属 ] タイサンボクの乳白色で美しい大輪の花は一日花でした
- 2009年 7月 9日
: [ ナデシコ科センノウ属 ] 夏の訪れを知らせる橙色のフシグロセンノウ(節黒仙扇)
- 2009年 7月10日
: [ ドクダミ科ハンゲショウ(サウルラス)属 ] 開花に合わせて、花に近い葉を白くするハンゲショウ
- 2009年 7月11日
: [ アジサイ科アジサイ属 ] 炸裂する美しいガクアジサイ(額紫陽花)「墨田の花火」
- 2009年 7月12日
: [ バラ科カリン属 ] バラ科のカリン(花梨)はリンゴやボケに似た果実を付ける
- 2009年 7月17日
: [ マメ科ネムノキ属 ] 淡い紅色の花を咲かせる初夏のネムノキ(合歓の木)
- 2009年 7月13日
: [ サトイモ科テンナンショウ属 ] 橙色で独特な姿の果実になるサトイモ科のマムシグサ
- 2009年 7月14日
: [ ウマノスズクサ科フタバアオイ属 ] 地味ながら、カンアオイ(寒葵)はとても有名な植物です
- 2009年 7月15日
: [ イネ科コバンソウ属 ] ひょうきんなコバンソウ(小判草)は鑑賞用のイネ科植物
- 2009年 7月16日
: [ スイカズラ科ツクバネウツギ属 ] たくさんの昆虫たちを集めるハナゾノツクバネウツギ
- 2009年 7月20日
: [ ユリ科ワスレグサ(キスゲ)属 ] 憂いを忘れ去る夏の一日花 ノカンゾウ(野萓草)
- 2009年 7月21日
: [ ユリ科ユリ属 ] 山百合の甘い香りとオカリナが優しい調べが響く里山
- 2009年 7月22日
: [ ユリ科ユリ属 ] 花数が増えて重いカサブランカは元祖オリエンタル系
- 2006年 7月 7日