- 冬至 (とうじ) : 12/22- 1/ 4
-
- 2006年12月22日
.gif)
.gif)
: [ フトモモ科レプトスペルマム(ネズモドキ)属 ] たくさんの小さな花が咲く ギョリュウバイ(御柳梅、魚柳梅)
- 2006年12月24日

: [ サクラソウ科シクラメン属 ] 不思議咲き 可憐咲き 贈られて嬉しいシクラメンの鉢植え
- 2006年12月25日

: [ ミカン科ミカン属 ] 黄色くなってしまった「緑の宝石」 香りを楽しむカボス
- 2006年12月26日

: [ フトモモ科ブラシノキ(カリステモン)属 ] たくさんの美しい雄しべが形成する ブラシの木'
- 2006年12月27日

: [ ウコギ科ヤツデ属 ] 花の少ない時期を狙い打ち ヤツデ(八つ手)の巧みな技
- 2006年12月28日

: [ キンポウゲ科クレマチス(センニンソウ)属 ] 希少種の冬咲き クレマチス・アンシュンエンシス
- 2006年12月29日
.gif)
.gif)
: [ ラン科シュンラン(シンビジウム)属 ] 多彩で美しい シンビジューム(洋蘭) 絢爛豪華に咲く
- 2006年12月30日

: [ サトイモ科モンステラ属 ] 丸みのある穴が開く観葉植物 マドカズラ(窓葛)
- 2006年12月31日

.gif)
: [ キンポウゲ科クリスマスローズ属 ] デリケートな植物 優雅なる絶品 クリスマスローズ
- 2007年 1月 1日

: [ スミレ科スミレ(ヴィオラ)属 ] もうすぐ新しい春がやってきます! 待ち遠しいですね
- 2007年 1月 2日
.gif)
.gif)
: [ スミレ科スミレ(ヴィオラ)属 ] 日本で盛んに作出されているパンジーの新品種
- 2007年 1月 3日

: [ ロウバイ科ロウバイ属 ] 青空を背景にして黄金色に輝く ソシンロウバイ(蝋梅)
- 2007年 1月 4日

: [ バラ科ビワ属 ] ビロード・ブラウンのコートを着た 大人しい冬の花 ビワ
- 2007年12月25日

: [ タデ科イヌタデ属 ] ピンクの花が地面を覆う 花期が長くて丈夫なヒメツルソバ
- 2007年12月28日

: [ マメ科ラッカセイ属 ] 広い黒土の畑に点在する不思議な小山 落花生ぼっち
- 2008年 1月 3日

: [ サクラソウ科シクラメン属 ] 寒い季節に暖を届ける篝火を彷彿とさせる花 シクラメン
- 2008年12月29日

: [ シソ科ロスマリヌス属 ] かわいくて重宝かつ丈夫な低木 お薦めのローズマリー
- 2009年 1月 3日

.gif)
: [ スミレ科スミレ(ヴィオラ)属 ] 大量に流通しても、それぞれに個性が光るパンジー