分 類 | スズメ目セキレイ科セキレイ属 |
---|---|
学 名 |
Motacilla grandis Sharpe, 1885 |
和 名 | セグロセキレイ (背黒鶺鴒) |
概 説 |
ハクセキレイとほぼ同じ大きで、頭部から肩、胸部、そして背にかけて黒色、腹部が白色。特に目から下、胸部までが黒いことで識別できる。 やはり、ハクセキレイとの比較になるが、少し野太い鳴き声を発する。 |
分 布 | ほぼ日本全国に分布する留鳥または漂鳥。主に水辺に住む。ほぼ一部の例外的なケースを除き、日本だけに生息する固有種と説明される。 |
雌 雄 | ほぼ同色。オスの方が黒味が強めで、メスは 灰黒色に近い。 |
体 長 | 約20~22cm、翼開長:約30cm |
その他 | 河川敷、湖沼周辺などの水辺を好んで生息。雑食性で昆虫類、ミミズなども食べる。 |