ムクゲ
(木槿、アオイ科)---
Hibiscus syriacus
L. ---
フヨウによく似た花を咲かせるムクゲは、同じアオイ科フヨウ属に分類されるそうです。
「木槿」と表現されますが、これは中国語由来で、韓国語では「無窮花」だそうです。韓国の花というイメージがありますが、原産地は中国だったのですね。
知る限りですが、花の色は紅色と白色、その濃淡や花冠中央部分がツートンにならない等の変異があるようです。
撮影 : 千葉県八千代市 2023年10月6日
| 科 |
アオイ科 |
属 |
フヨウ属 |
| 分類体系 |
APG |
属性(生活型) |
落葉低木 |
| 標準和名 |
ムクゲ |
漢字表記 |
木槿 |
| 学名/栽培品種名 |
Hibiscus syriacus L. |
RDB |
|
| 花期 |
夏:7~10月 |
結実期 |
秋:10月頃に熟す |
| 原産地 |
中国 |
備考 |
|
| 国内分布 |
古い時代に渡来して、広く栽培されている。 |
| 自生環境 |
日当たりのよい場所を好む。耐寒性は強いとされる。温帯で広く育てられている。 |
| 補 足 |
朝に開花して夕方にはしぼむ一日花。一重咲きの他、八重咲きの品種も見られる。 |
これは八重咲きですね
一般に花弁数は5枚です
撮影 : 千葉県八千代市 2023年10月6日
ムクゲの花は朝から咲き初め、一日で萎んでしまいまう一日花で、大量に花を咲かせる性質です。丈夫で、陽光がしっかり差し込む場所であれば、問題なく育つそうです。選定に強いので、育てやすいかも知れませんね。