←戻る
←戻る
イチョウ(銀杏、イチョウ科)
詳細情報へ
進む→
進む→

イチョウ(銀杏、イチョウ科) いっぱい食べないように (つぶやきの棚)徒然草
 秋は、植物たちが装いを変えるタイミングですね。イチョウの実は、「銀杏」という名前で呼ばれるようになります。昔、この実をどのように処理したのかを思い起こしてみました。クルミの場合、土の埋めて、外皮がなくなってしまうのを待ったと記憶しています。
 銀杏は、ええと、普通にバケツで水洗いしたかなぁ。ちょっと、独特な臭いがするのですが、小さい実ですので、我慢をして洗ったかも知れませんね。その後、しっかりと天日干しをして、殻が白っぽくなったら、昔はフライパンで軽く煎ったように覚えています。今なら、電子レンジにかけてしまう方が簡単ですね。こんがりと焼く必要はないのですが、一応、毒性がありますので、加熱処理は必要だと思っていました。

2024/10/03 HOME

あなたは2001年3月20日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © Copyright 2001-2025 NYAN All Rights Reserved
ページのトップへ戻る