総合案内へ戻るトップページ年別倉庫(2007年)月別倉庫(4月) 2007年 4月 9日 仲間さがし
花色も花形も千差万別! 多彩な品種の魅力 クレマチス

花色も花形も千差万別! 多彩な品種の魅力 クレマチス

. 表示する文字のサイズは「中」程度に設定して下さい .

おお、なにやら、パワフルなものがこみ上げてくるような面構えですね。
「これは何かな?」
花の色も形状も咲き方も千差万別、多彩を極めるクレマチスです。

学名はギリシャ語の「蔓」とか「巻き髭」という意味があるのだそうです。
日本のカザグルマやハンショーヅルも含め、世界に多くの原種があります。
各地の原種が複雑に交配を繰り返して多彩な園芸品種が生まれました。

多くは蔓性宿根草で、冬に落葉し、春に蔓が伸び、初夏に花を咲かせます。
比較的丈夫で育てやすいという性質が好まれて、とても人気がありますね。
日本では、時に「テッセン」と呼ばれますが、元来は別の植物ですね。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : "Clematis florida 'Alba Plena'" (白万重)
       : "Clematis hybrida 'Dr.Ruppel’" (ドクターラッペル)
 ● 原産 : (原種)中国、日本を含む各地
 ● 分類 : キンポウゲ科クレマチス(センニンソウ)属

上の写真は白万重(しろまんえ)というフロリダ系と呼ばれる品種です。
花弁に見えるのはキンポウゲ科のお約束で萼が花弁化したものです。
中央の菊のような部分は雄しべが花弁化したもの、では本当の花弁は?

一方、下の写真はパテンス系のドクターラッペルです。
白万重とは、かなり雰囲気が違って見えるのではないでしょうか。
学名が少しアバウトな表現になっているのが気になりますね。(^.^;

クラマチスは単独で web site を作ることができる程の品種があります。
一度でまとめて紹介しょうなんて、それは無理ですね。
これから初夏まで、お気に入りを少しずつ紹介したいと思います。

花色も花形も千差万別! 多彩な品種の魅力 クレマチス


 また、今日から旅行に出ます。残念ですが、週末まで更新できません。街角でも、いろいろな植物が動き出す時期ですが、まぁ、仕方がないですね。


ページのトップへ戻る
あなたは2006年6月15日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © 2006-2024 Green Moonlight by NYAN