総合案内へ戻るトップページ年別倉庫(2007年)月別倉庫(4月) 2007年 4月15日 仲間さがし
雅な雰囲気を醸し出す極く薄緑色の八重桜 鬱金(うこん)

雅な雰囲気を醸し出す極く薄緑色の八重桜 鬱金(うこん)

. 表示する文字のサイズは「中」程度に設定して下さい .

これは妙な角度から光が当たったのではなく、不思議色の桜です。
「これは何かな?」
「普賢象」の兄弟分、八重咲きの「鬱金」という里桜(または八重桜)です。

一週間程前に寺社の境内で、偶然ながら、やっと撮影できました。
薄緑色というか、カレーに使うウコン色の花で、中央に紅が残っています。
花弁は若干大きい方に分類され、花期は中間的ですね。

薄緑色の花を咲かせる桜には、もう一つ「御衣黄」という品種があります。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : "Prunus lannesiana ‘Grandiflora’"
 ● 原産 : 日本、中国
 ● 分類 : バラ科サクラ属

最近は黄緑色とか鬱金色と表現されますが、本来は浅葱色でしょうね。
ただ、この浅葱色ですが、青系と言われ、誤解に繋がっている気がします。
「浅黄色」の間違いだとか言われて、更におかしな話になっているようです。

浅葱色は、言葉で「浅い水色」と表現され、そんな色の桜はないとか・・・。

極く最近まで単に「青」とは、はっきり言って「緑」のことを指していました。
青信号の「青」等は典型的な例でしょう。
現代人に分かり易く英語で表現すれば、浅葱色はエメラルドグリーンです。

この桜に出逢うと、どうしても、ハッと息をのんでしまうのです。

雅な雰囲気を醸し出す極く薄緑色の八重桜 鬱金(うこん)


 今年も鬱金桜に出逢うことができて良かったなぁと思います。でも、どうして、こんな色になってしまったのでしょうね。いろいろな植物で、時折、緑花が見られます。「葉化」と呼ばれる現象で、花弁が先祖返りをして葉の色に戻ってしまうことを指します。実は、葉化したタチツボスミレにも、部分的に紅色が残るところが似ていますが、おそらく、別の突然変異ではないかと思います。


ページのトップへ戻る
あなたは2006年6月15日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © 2006-2024 Green Moonlight by NYAN