総合案内へ戻るトップページ年別倉庫(2007年)月別倉庫(9月) 2007年 9月 3日 仲間さがし
ひょうきんな瓢箪型のおもちゃかぼちゃ(ミニパンプキン)

ひょうきんな瓢箪型のおもちゃかぼちゃ(ミニパンプキン)

. 表示する文字のサイズは「中」程度に設定して下さい .

お盆近辺で流通するようになる、おちゃめな野菜です。
「これは何かな?」
食べられるのでしょうが、どちらかというと観賞用の「おもちゃかぼちゃ」です。

メキシコ等を原産地とする小型のかぼちゃで、いろいろな形があるようです。
写真は、イメージとして最初に浮かんでくる瓢箪型または洋梨型ですね。
ご覧の撮り、それぞれ個性がありますが、下半分が緑で上が山吹色です。

未確認ですが、どうやら、スモールバイカラーと呼ばれる品種のようです。
上半分の山吹色ですが、大きさや形は違いますが、どこかで見た色では?
ハローウィンで登場するオバケかぼちゃと同じ色ですね。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : "Cucurbita pepo var. ovifera"
 ● 原産 : メキシコ北部
 ● 分類 : ウリ科カボチャ属

あらためて調べてみると、かぼちゃって、いろいろな新種がありますね。
大きさ(重さ)もおもちゃかぼちゃの30g級から300Kg級まで見られます。
大きいのはアトランティックジャイアントと呼ばれる種ですね。

日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ等と分類されます。
でも、原産地はメキシコで、日本にはポルトガルから伝わったとされます。
カンボジアからではないんですね。

学名を見て分かりますが、おもちゃかぼちゃはペポと呼ばれる系統です。
この系統は食べられますが、多くはせいぜいスープに使う程度だそうです。
畑でタネだけを収穫して、実の部分は廃棄されるのだそうです。へぇ

ひょうきんな瓢箪型のおもちゃかぼちゃ(ミニパンプキン)


 タネを収穫するというので、袋に入ったパンプキンシードを思い浮かべたのですが、そういう使い方よりも、どうやらオイルとして、サラダに掛けたりする使い方をするようです。もちろん、おもちゃかぼちゃのような小型種の話ではなくて、効率の良いペポかぼちゃがあるのでしょうね。


ページのトップへ戻る
あなたは2006年6月15日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © 2006-2024 Green Moonlight by NYAN