人里の身近な猛禽類 鳥 | |
(タカ目タカ科) 和 名 : トビ(トンビ) 学 名 : Passer montanus 撮影地 : 長崎県対馬市 撮影日 : 2007年3月9日 |
![]() |
初めて対馬に渡った時の感想は「とんびの多い島だな」でした。ただ、いかに身近とは言っても、トビは猛禽類なので肉食です。つまり、エサになる生き物が多いと言うことに他なりません。ほぼ島を一周してみました。なるほど、自然豊かな島なのです。 |
分 布 | ユーラシア大陸、アフリカ大陸、オーストラリア。日本に生息する個体は留鳥。寒冷地の個体は冬に暖地に渡りを行う場合がある。 |
雌 雄 | 雌雄同色 |
全 長 | 約60~65cm、翼開長は150~160cm程度 |
写 真 | 成長 |
![]() |
![]() |
撮影地 : 長崎県対馬市 撮影日 : 2007年3月9日 |
![]() |
比較的大きな猛禽類です 人を襲うイメージはありませんが、 人慣れした個体の悪戯はあるとか! トビが正しく、トンビは西日本の表現? そんなことはないでしょう 東北でも、北海道でもとんびです 「とんびがクルリと輪を描いた」 この歌が流行る前から、とんびですよね |
撮影地 : 長崎県対馬市 撮影日 : 2007年3月9日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(上段) 撮影地 : 千葉県南房総市 撮影日 : 2009年9月27日 | |||
(下段) 撮影地 : 神奈川県三浦市 撮影日 : 2013年3月21日 |
(2007/04/24)Latest Update 2013/03/28 [95KB] | ![]() |