どこにでもいる俊敏なハンター 蜻蛉 | |
(トンボ科 Libellulidae) 和名 : シオカラトンボ 学名: Orthetrum albistylum speciosum (Burmeister) 撮影地 : 千葉県船橋市 撮影日 : 2004年8月2日 |
![]() |
普遍的に見られる「おなじみのトンボ」です。シオカラトンボは♂の外見イメージからきたもので、♀はムギワラトンボですね。でも、♂も未成熟の時期は♀に近い色合いをしています。 少し「なわばり意識」があるようです。食欲は旺盛で、同じトンボの仲間でも平気でエサにしてしまいます。弱肉強食の世界ですね。 |
分 布 | 日本全土 平地から低山地草原 |
雌 雄 | 雌雄で異なる |
体 長 | 体長(50mm~55mm) |
![]() |
![]() |
いわゆる「麦わらトンボ」ですね | |
千葉県船橋市 2004年8月2日 | 千葉県船橋市 2004年8月2日 |
(2004/09/03)Latest Update 2022/09/23 [160KB] | ![]() |