コスモス
	(秋桜、キク科)---
	 Cosmos
	 spp. ---
	
	
	
		 
		
		 秋の桜と呼ばれるコスモス。正確には秋桜、キク科コスモス属の総称とされますが、現実的にはグループを指し示すという感覚はありませんね。つまり、キバナコスモスなどは別の植物として認識されていると思っています。紅、赤、白の他、品種改良が進み、クリームイエローの花が登場しました。
		
		撮影 : 千葉県印西市 2005年10月13日
	 
	 
	
    
        | 科 | キク科 | 属 | コスモス属 | 
    
        | 分類体系 | APG | 属性(生活型) | 一年草 | 
    
        | 標準和名 | コスモス | 漢字表記 | 秋桜 | 
    
        | 学名/栽培品種名 | Cosmos Cav. | RDB | Cosmos bipinnatus | 
    
        | 花期 | 秋:7~12月 | 結実期 |  | 
    
        | 原産地 | メキシコ | 備考 |  | 
    
        | 国内分布 | (外来園芸種) | 
    
        | 自生環境 | 各地で栽培される。日当たりと水はけが良い土地が好ましい。 | 
    
        | 補 足 | キク科コスモス属の総称として扱われるが、オオハルシャギク(Cosmos bipinnatus、大春車菊)を選択的に意味することもある。品種改良が進み、多彩になり、夏から咲くものも見られるようになった。 | 
	
	
		 
		 
		キバナコスモスが混じっているようですね
		
			千葉県佐倉市 2024年10月31日
		
	 
	
	
		 
		 
		
			ススキ野にできた新しい街にコスモス畑があります
			それは「コスモス祭り」というイベントのための畑です
		
		
			千葉県印西市 2008年10月12日
			千葉県印西市 2010年10月16日
		
	 
	
	
		 
		 
		
			広大な土地に約8,000万本という規模、驚きました
			マンション群が迫る畑で農家主催のイベントです
		
		
			群馬県邑楽郡 2007年10月28日
			千葉県船橋市 2010年10月11日
		
	 
	
	
		 
		 
		
			映画「いま、会いにゆきます」のロケ地です
			初夏、もうオオムラサキセンターでは咲いていました
		
		
			山梨県北杜市 2006年8月21日
			山梨県北杜市 2005年7月24日
		
	 
	
	
		 
		 
		
			今年は花が遅れているようです
			明るい花々と、真剣にカメラを向けるご婦人
		
		
			千葉県印西市 2008年10月12日
		
	 
	
	
		 
		
			天候に恵まれた秋の日、満開のコスモスが迎えてくれました(笑)
		
		
			千葉県船橋市 2005年10月13日
		
	 
	
	
        観光栽培している幾つかの名所を訪ねてみました。都下の昭和記念公園は有名で、新しい園芸品種も積極的に取り入れています。規模では群馬県の端にあたる板倉町がすごかったことを記憶しています。その他、茨城県や群馬県、埼玉県など、首都圏から観光客を期待できる位置で積極的な栽培が行われているようです。