![]() |
すっかり健康食材イメージが定着した「ソバ(蕎麦)」の花です。遠目には真っ白ですね。収穫された実や粉の雰囲気をご存じの方にこそ、意外かも知れません。 ただ、何にでも例外はあるようです。「高嶺(たかね)ルビー」と呼ばれるヒマラヤ原産で赤花のソバがあるのです。 |
撮影 : 千葉県八千代市 2012/10/08 |
科/属 | タデ科/ソバ属 | 属性(生活型) | 一年草。双子葉類の穀物(擬穀類) |
標準和名 | ソバ | 漢字表記 | 蕎麦 |
学 名 | Fagopyrum esculentum | RDB | |
開花期 | 秋:9~10月 | 結実期 | 秋:10~11月 |
原産地 | 中国説が有力 | 国内分布 | 古い時代から栽培されている。中国、ロシアなどでも栽培される。 |
自生環境 | 一般に穀物の作付に適さない荒地でも栽培できる。 | ||
補 足 | 春播きの夏蕎麦と夏播きの秋蕎麦がある。 |
![]() |
![]() |
撮影 : 千葉県千葉市 2006/10/17 | |
![]() |
![]() |
花後、早くもテトラポット状の実が見えています | 高嶺ルビーは、花直後の実も赤いようです |
撮影 : 千葉県千葉市 2006/10/21 | |
![]() |
![]() |
撮影 : 千葉県船橋市 2000/05/27 | 撮影 : 千葉県成田市 2008/10/13 |
![]() |
|
撮影 : 千葉県成田市 2008/10/13 |
赤い蕎麦「高嶺ルビー」はタカノ株式会社(氏原暉男)が農林水産省の品種登録制度による登録者(1993年)になっています。
その企業のサイトを派遣すると「高嶺ルビー2011」という栽培しやすい新品種を発表しているそうで、花の色もより鮮やかな紅色になったのだとか。 価値提案として『園芸植物では失われてしまった、穀物ゆえの「強さと栽培のしやすさ」がそばの特長です。』と説明しています。なるほど!と思いますね。 |
徒然草 | ![]() |
![]() |
|||
2012/10/15 | 2012/10/21 |
(2007/05/28) Latest Update 2012/10/21 [350KB] | ![]() |
|
|
|
|
|