ヨメナ (嫁菜、キク科)--- Aster yomena (Kitam.) Honda ---

ヨメナ(嫁菜、キク科)
 小さな植物園で撮影させてもらいました。ヨメナ(嫁菜)と説明されていた個体群です。野生のヨメナから青色が強い個体が選別された栽培品種がノコンギク、野生種がヨメナと呼ばれるようになったとする説があるそうですが、少しに妙な印象の説明ですね。
 ちょっと、困っている部分ですが、葉は顕著に丸いように見えます。多くの図鑑などで見る限り、一般に、少し鋸歯があります。これらには鋸歯がほとんど見えていません。
 ヨメナもノコンギクも、学者さん的な知識を持ち合わせなければ、所謂、「野菊」として同一視されているように思います。一歩踏み込んだ方々が、『ノコンギクは花の子房に、萼が変化した長い毛がついている』などという目で見定めようとするのでしょう。葉で区別する話は余り見かけません。
撮影 : 千葉県佐倉市 2021年9月23日

キク科 シオン属
分類体系 APG 属性(生活型) 多年草
標準和名 ヨメナ 漢字表記 嫁菜
学名/栽培品種名 Aster yomena (Kitam.) Honda RDB
花期 秋:9~10月 結実期
原産地 日本 備考
国内分布 本州から九州に分布する。
自生環境 場所を選ばず、路傍、畦道、山地など、広い範囲で見られる。
補 足 所謂、「野菊」の代表的な種。広い範囲で見ることができる。進藤公夫によると、「典型的なヨメナは2n=63の7倍体」であると発表している。

ヨメナ(嫁菜、キク科)

千葉県佐倉市 2021年9月23日

ヨメナ(嫁菜、キク科)

千葉県佐倉市 2021年9月23日


ヨメナ(嫁菜、キク科)
千葉県佐倉市 2021年9月23日
野菊の仲間の同定は不得手です。できるだけ、遠くから見るようにしていました(笑)。今回は植物園でガイダンスがありましたので、半分、安心して見ていたのですが、葉を見てみると、なんだか、怪しい感じがして困っています。

(つぶやきの棚)徒然草


 (2023/10/04) Latest Update 2023/10/04 [600KB]


あなたは2001年3月20日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © Copyright 2001-2024 NYAN All Rights Reserved
ページのトップへ戻る