舌状花が整然と並ぶ花序 風に揺れるコスモス(秋桜)
秋桜とも表現するコスモスは、言葉通り、秋に咲くイメージですよね。 でも、高原では真夏から咲いています。 それから、最近は下界でも早く咲き出す品種があるという情報です。 栽培している方の意見は、もっとシンプルでした。 「株がある程度大きくなると、勝手に咲き出すよ」というものです。 キク科なので、短日植物だと思うのですが…。 メキシコ近隣の暑い国からやってきた植物だそうです。 意外な感じがしませんか? ただ、彼の地の高原地帯は涼しいのでしょう。 余りにも、日本の秋を彩る田園風景にとけ込んでしまった感がありますね。 (ちょろっと、蘊蓄) ● 学名 : "Cosmos bipinnatus" ● 原産 : 熱帯アメリカ ● 分類 : キク科コスモス属 コスモスという言葉には「美しい」とか「秩序」という意味があります。 転じて、秩序だったシステムの象徴である「宇宙」に通じる訳ですね。 「コスモスなんとか」という企業名が多いのも、このような事情でしょうか。 cosmosの反語はchaosになるとか。 う〜む、(古い記憶ながら)押井守氏が使っていたような話題です。 「秩序」に対して「混沌」というところでしょう。 身近な宇宙である太陽系の惑星は9つでした(過去形)。 水・金・地・火・木・土・天・海・冥ですね。 冥王星の外側に10番惑星が発見されたのは2003年のことでした。 現在は(2003UB313)と呼ばれています。 最近のことですが、SFの世界では、随分前から予見されていましたね。 でも、なにか、定義を変更して12とする案が浮上しているとか。 後の2つは何者でしょうか!