スジグロシロチョウ ~思いの他、個体数の多いシロチョウ~
スジグロシロチョウ
撮影地 : 神奈川県津久井町 撮影日 : 2004年4月25日
分 類 チョウ目シロチョウ科モンシロチョウ属
学 名 Pieris melete Ménétriès, 1832
和 名 スジグロシロチョウ (筋黒白蝶)
概 説 白いチョウチョは、皆、モンシロチョウだと思っていました。実はたくさんの白い蝶がいて、微妙な違いを区別するのが難しいところらしいのです。このスジグロシロチョウも、飛翔している時はモンシロチョウと間違えられやすいシロチョウです。
スジグロシロチョウに出逢った日は、モンシロチョウには出逢いませんでした。比較的に陽当たり悪いの山地で見かけるのは同種であることが多いようです。
分 布 ほぼ日本全土に分布。
雌 雄 ほぼ同型。
大きさ (前翅長)24~35mm、(開帳)45~65mm
食 草 アブラナ科イヌガラシなど
世 代 多化性(年数回、4~10月)
越冬態
その他 近縁種のエゾスジグロシロチョウと種間雑種が起こり易く、その上、一代雑種は生殖能力を持つとされているそうです。同定は難しいところ。

スジグロシロチョウ
スジが多めで、後翅の付け根のオレンジが強い
撮影地 : 神奈川県津久井町 撮影日 : 2004年4月25日
スジグロシロチョウ
味はまぁまぁかなぁ
撮影地 : 山梨県南都留郡 撮影日 : 2004年4月30日
スジグロシロチョウ
ヒラリ!
スジグロシロチョウ
こちらの方がおいしいかも・・・
撮影地 : 山梨県南都留郡 撮影日 : 2004年4月30日

スジグロシロチョウ
飛んでいる姿を撮影するのは、なかなか難しいようです
撮影地 : 千葉県千葉市 撮影日 : 2010年5月2日

スジグロシロチョウ
撮影地 : 山梨市牧丘町 撮影日 : 2004年7月19日
スジグロシロチョウ
撮影地 : 北海道富良野市 撮影日 : 2025年7月19日

PLAY(注:動画再生に伴って自然音が流れます! 29sec. loop )
撮影地 : 北海道上川郡 撮影日 : 225年7月18日

(つぶやきの棚)徒然草

 (2004/05/04) Latest Update 2025/08/20 [56.3MB]


ページのトップへ戻る