←戻る
←戻る
クロマダラソテツシジミ(蝶・蛾)
詳細情報へ
進む→
進む→

クロマダラソテツシジミ(蝶・蛾) 越冬できない南方の蝶 (つぶやきの棚)徒然草
 黄色いカタバミを撮影している周辺を、淡紫色系のシジミチョウが飛び交っていました。ルリシジミかヤマトシジミだろうと思いつつ、翅を閉じている姿を撮影していました。画像は拡大して大きく表示しています。カタバミ自体がとても小さいことを思い出して、実際の大きさを想定してみてください。
 PCモニターで拡大表示すると、あっ、尾状突起があります!翅裏面が薄茶色で、翅柄も独特ですね。これは何モノだろうと、二日も経ってから、改めて慌ててしまいました。Googleレンズの出番ですね。検索結果はクロマダラソテツシジミという長い名前。初耳状態ながら、その後の調査の結果、そのものずばりで、種名を特定してくれました。AI(人工知能)は凄いとしか言い様がありません。三日目に再訪してみましたが、ヤマトシジミしか見つかりませんでした。

 (2024/10/27)


ページのトップへ戻る