←戻る
←戻る
フタモンアシナガバチ(その他)
詳細情報へ

進む→
進む→

フタモンアシナガバチ(仮置き場) 脇目もふらずに働く蜂 (つぶやきの棚)徒然草
 古い写真を引っ張り出してきたのですが、少し前に、かなり時間を掛けて、このアシナガバチの種の特定に挑戦したのです。結果はフタモンアシナガバチで合っていると思っています。ハツユキソウの花でお分かりの通り、夏に撮影したものですから、夏の内に持ち出してきました。
 本種は市街地でもよく見られるようですから、また、撮影する機会もあることでしょう。クマンバチやスズメバチの仲間は強めの攻撃性を持っていますが、フタモンアシナガバチは、比較的に攻撃性が強くはないと言われます。勿論、要注意ですが、彼らは自らの仕事で忙しいのでしょう。すみれを育てていると、ツマグロヒョウモンの真っ黒な幼虫に遭遇してしまいますが、その幼虫を捕殺して、餌として巣に持ち帰る蜂でもあり、獰猛な面もあるようです。

 (2025/08/14)


ページのトップへ戻る